メルマガの〈たのしい社会〉の反響が続いています。前回〈サトウキビ〉と〈砂糖〉の生産量の意外な違いについて紹介しました。今回はその発授業の発展型として紹介します。
「沖縄はコンビニが多い」という話については〈メルマガ〉で取り上げたので、その次にわたしが気になっている「沖縄には歯医者が多い」という話について紹介ましょう。
県外から来たわたしの友人が「きゆなさん沖縄には歯医者がおおいねぇ~」と感心していたことがあって、それを周りの人たちに話すと
「確かに多いと思う、東京とか歩いていても歯医者とかそんなに見ないのに沖縄はよく見る。きっと沖縄は人口比にすれば全国一、二くらいだと思う」
と答えてくれました。
みなさんはどう思いますか、予想してみてください。
人口比でみると沖縄の歯医者の数は
ア.日本一多い
イ.日本一ではないがトップ5位に入っている
ウ.平均くらい
エ.平均以下
どうしてそう思いましたか?
ちなみにわたしの予想は「平均前後だろう」です。
⬇︎
⬇︎
予想すると当たっても間違っても賢くなる
⬇︎
⬇︎
これは厚生労働省の2018年〈医療施設〉のデータです。
濃い色が人口あたり歯医者さんが多い都道府県です。
都道府県別に10万人あたりいくつの歯医者さんがあるか、多い順にまとめた表がこれです。
沖縄は全国平均の〈53,8〉よりぜんぜん少なくて〈43.0〉〈第40位〉です。
全国1どころか、後ろから数えた方が早いんですね。
これは小中学校などで扱う内容ではないかもしれませんけど、大人の社会科としてならとてもたのしめそうです。
よく聞くのが「沖縄は車社会だから一人当たりの車の保有台数はトップ」という話です。
数量的に見ていくことだけでなく、全国的な傾向をみていくと、「もしかするとこうかな」という問題意識も出来てきます。その問題意識は今解決することはできなくても、のちのち何かのきっかけで調べたり気づいたりすることにつながるでしょう。
社会の力は、民主的な世の中を守り育てるためにも、とても大切です。子ども達がたのしく社会を学んでいくだけでなく、大人がたのしく学ぶ、〈たの研〉にはそういうプログラムもたくさんあります。興味関心のある方は、ワークショップなどをお申し込みください。
① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 応援として〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げていただければ幸いです!
⑤可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎