〈たの研〉のカウンセリングは子ども達へも開かれています。PEALカウンセリングは教育との親和性が高いので、一般のカウンセリングや医療関係のカウンセリングよりずっと相談しやすいと思います。
去年カウンセリングした子の保護者の方からお礼の連絡が入りました、詳しい内容は書けないのですけど、「カウンセリング後、みちがえった様に勉強する様になりました」という趣旨の連絡でした。
個別の問題や課題に関わる話はできないのですけど、カウンセリングを引き受けるにあたって私が伝えておいたことを紹介しましょう。
保護者の方からカウンセリングの依頼があった時に、いくつかの質問に答えつつ、私が伝えておいた重要なことがこの二つです。
◯保護者主導でカウンセリングを受ける様にともっていくのではなく「たのしくて力のあるカウンセラーの先生がいるんだけど、今こまっている事を相談してみない?」という様におすすめしてみる。あくまで本人が「受けたい・受けてよい」ということになった時に正式に申し込んでください
◯子どもが「これは周りの人たちに伝えないでほしい」という内容に関しては保護者の方たちへも伝えられないので、あらかじめ了解していてください。もちろん〈伝えて良い〉ということに関しては本人の許可をもらってお伝えします。もちろん緊急措置が必要な場合には本人に告げて、お伝えします
費用を負担するのは保護者なので、内容の全ては教えて欲しいということがあると思うのですけど、私のクライエントは保護者ではなく子どもですから、その子優先で考えなくてはいけません。
その子は新しい目標を設定し、今げんきに学校生活を送っているそうです。
自分の可能性に向かっていきいきと取り組む様になったというのはカウンセラーにとって、とても嬉しいことです。
〈たの研〉には力あるPEALカウンセラーが男女複数所属しています。何か困りごとがある時には、ご相談ください。
② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります