ばっけミソとツワブキみそ/北の植物、南の植物の違いをたのしむ②

 前回紹介した〈バッケ〉は「ふきのとう」、これは雪を押し上げて芽を出しているところ、沖縄では見ない植物ですね。

 このふきのとう、日がすぎていくとどういう姿になっていくのでしよう?

 沖縄の人たち以外はみんな知っているんだろうか?

予想

ア.このまま横に広がっていく

イ.このまま半球状に大きくなっていく

ウ.縦にのびていく

エ.その他

 静岡だったかな、雪が解けた春の頃、山地を歩いて「これは何だろう?」と立ち止まった植物がありました、八方に首を伸ばしている姿が独特です・・・

 これが〈ふきのとう〉の成長した姿だと知って驚きました。

 これが

 こうなって…

こうなる!

 ふきのとうの別名が〈バッケ〉だという話を前回したのですけど、まさに化けた感じがします。

〈ふきのとう〉というのは〈フキの薹(とう)〉つまり〈フキ〉のことです。
 
薹(とう)というのは茎が長くたちあがった状態をいいます

 フキノトウ/フキを沖縄で見かけたことがないと書いたのですけど、フキの仲間が自生してないのかというと、そうではありません。

 ツワブキはごくふつうに目にします。

 沖縄ではツワブキを食べる習慣はないと思います。
 でもよその県では食べているそうです。

 今度、ツワブキを使って〈ばっけミソ〉風に作ってみようと思います。
 美味しかったら紹介します、おたのしみに。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

ばっけミソ/北の植物、南の植物の違いをたのしむ①

 大好きな映画のトップ集団の一つが『リトルフォレスト』です、自然が好きな方へ強くおすすめします。

 その一コマに〈ばっけミソ〉が出てきて、次のシーンも気に入りです。

「ばっけミソってさ、一年くらいもつみたいだよ、冷蔵庫で」

「むりむりむり・・・、それまでに食べきっちゃう」

 どういうミソか?

 これです。

 何かまざってますね、東北で〈ばっけ〉と呼ばれている植物です。

 出張の時、手に入れることができたので食べてみると確かにおいしい。
 リトルフォレストを見て後、調べてみると〈苦味〉が特徴的だと書いてあって、それを楽しみにしていたんだけど、しっかりアク抜きしたようで苦味は感じませんでした。 ところで「ばっけ」って何でしょう?

 これです!

「ふきのとう」、〈ばっけ〉と呼ぶのはアイヌの言葉からという説や〈化けるから〉だという説があります。

 私は化ける説を支持します、その話はまた後で。

 雪の中から顔を出すふきのとうは、春を知らせてくれるだけでなく、新鮮な野菜が不足する季節に貴重な栄養となったのでしょう。

 これがフキノトウのつぼみたちです。

2分くらい湯がいて水につけアク抜きした状態がこれ、まるで芽キャベツのようにみえます。

 以前、出張の合間に歩いた山路で、この〈ふきのとう〉を目にして、とても嬉しく感じました、公式サイトに書いたかな、それともメルマガだったかな?

 その時は書けなかったのですけど、雪から顔を出している〈ふきのとう/ふき〉を沖縄でみることはないので、なじみがない分、いろいろな発見がありました。

 項(ページ)を分けて書きましょう。

追記:冒頭紹介した〈リトルフォレスト〉はマンガ原作で、そちらもおすすめです。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

願いや目標だけでは叶わない②/〈こども達の笑顔と元気と賢さと〉@たのしい教育のタクティクス(進め方)たのしい教育 enjoy cafe

 子どもたちの可能性を生き生きと広げていきたい、その願い・目標を叶える重要な一翼が「その方法を学ぶこと」です。

〈たの研〉の中堅・若手が中心になってスタートした《Newたのcafe》で、いろいろな教材をたのしんだ様子を紹介しましょう。

 これは漢字マッキーノです。
 漢字ビンゴゲームを独自のルールでたのしく賢く学ぶことができるようにしたプログラムです。

 

 これは母の日にむけてのたのしいものづくり、カーネションです。

 素材になっているのは何とキッチンペーパー、それを針金モールで束ねます。

 色付けなど全体の工程はメルマガで取り上げる予定です。

 算数で使えるゲームもありました。

 これはマルバツゲーム系。
 大人もたのしめます。

 この他にもゲームの紹介があったりで、たっぷりの内容です。

次回は5/30(木)’24  18:30~20:00 に実施します。
もちろん初めての方大歓迎です。
場所は たのしい教育研究所第三研究所(沖縄市登川マクドナルド向かい一つ奥)
人数 10名以内 若手から超ベテランの方までどなたでも

会費 1000円➕軽食代 200円
 ※飲み物とおにぎりを準備します

内容 特別支援の子も普通クラスの子も、どの子の可能性も伸ばして行ける教材をたのしく紹介します

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

たのしい科学:猫にまたたび

 ネコはマタタビという植物が大好きで、香りをかいだり舐めたりかじったりするうちに顔を擦り付けたりゴロゴロと地面を転がったりする不思議な行動をとります。マタタビに酔っている、と言われている現象です⇨https://ja.wikipedia.org/wiki/ ※wikipediaに感謝

 最近その行動がマタタビに酔っているのではない、という研究結果がでていることを知りました。岩手大学農学部の宮崎雅雄教授チームの快挙です。

 ネコはハンターですから、草むらにじっと身を伏せて獲物を狙うことは少なくありません。
 草むらには蚊が多く、刺されることは避けられません。
 それでも動かないようにしなくてはいけません。
 マタタビの中にあるネペタラクトールは蚊を近づけない作用があって、それを身体に擦りつけているのが、あのゴロゴロした行動だというのです。
 マタタビをかじることもネペタラクトールの放出量を増やすことと関係しているとのこと。

 wikipediaにこうあります。

岩手大学は2021年1月21日、科学雑誌『Science Advances』に、名古屋大学京都大学英国リバプール大学との共同研究で、ネコのマタタビ反応が蚊の忌避活性を有する成分ネペタラクトールを体に擦りつけるための行動であることを解明したと発表した。

 本研究では、まずマタタビの抽出物からネコにマタタビ反応を誘起する強力な活性物質「ネペタラクトール」を発見。さらにこの物質を使ってネコの反応を詳しく解析し、マタタビ反応は、ネコがマタタビの匂いを体に擦りつけるための行動であることを突き止めた。

 また、ネペタラクトールに、の忌避効果があることも突き止め、ネコはマタタビ反応でネペタラクトールを体に付着させ蚊を忌避していることを立証した。ネペタラクトールは、蚊の忌避剤として活用できる可能性があるとしている[19][20][21][22]

 この研究チームによる2022年6月の発表によると、マタタビ反応で葉を噛むことにより、葉からの蚊の忌避物質(ネペタラクトールとマタタビラクトン類)の放出量が10倍以上に増えることも判明した[23]

 なるほど・・・

 ネペタラクトールはネコさんたちの身体に害はないようです、今度試してみようと思います。

 もしかすると、すでに人間の虫除けスプレーにも利用されているかもしれません。それはみなさんで自由研究してみてください!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!