小惑星に名前をつけよう!@宇宙にも夢がいっぱい

 もうだいぶ前のこと、JAXAの月探査衛星《かぐや》が月面にとどけるメッセージを応募したことがありました、「月に願いをキャンペーン」です。現在の〈たの研〉の応援団長 的川先生の所属する組織なので、沖縄のたのしい教育のメンバーも応募しようということになりました。

 私いっきゅうの務めていた学校全員に自分の夢を書いてもらい、応募しました。
 あの時の子どもたちの夢は今どうなっているのだろう、叶っているといいな。

 その月面周回衛星の名前をつけようキャンペーンもありました。
審査の結果は『かぐや』になったのですけど、M先生は「かぐや姫」と名付けて応募したので、90%はM先生が名付け親だといってよいでしょう。

 宇宙は壮大で夢がいっぱい詰まっています。

 今回、JAXAが「小惑星に名前をつけよう」というキャンペーンを行っています。

 もしかするとあなたが考えた名前が小惑星の名前として採用されるかもしれませんよ。
 作文指導や家庭学習など、いろいろな場面で活用できると思います。

 誰でも応募できます、ぜ挑戦してみませんか

https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20231206_CC21Camp/

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

宮沢賢治さんの魅力〈注文の多い料理店〉

〈たのしい教育メールマガジン〉の「映画の章」に『銀河鉄道の父』を起点に宮沢賢治さんのことを書いたら、さっそく反響が届き始めています。

 メルマガの中で賢治さんの『注文の多い料理店』に触れてこう書きました。

みなさんは『注文の多い料理店』という作品を読んだことがあるでしょうか?


ラストでひっくり返す展開はショートミステリーの傑作です、ショートショートの名手〈星新一〉はこの手法をまねたのではないか思えるほどです。

 ちなみに賢治さんが出版した『注文の多い料理店』は童話集で、他の作品も入っています、ここでは本のタイトルともなった「注文の多い料理店」という作品について語っています。

 絵はないのですけど、文章だけなら青空文庫で読むことができます。

 二人のハンターが鳥や獣の狩りに山に入ったところからはじまります。

注文の多い料理店

         宮沢賢治

 二人の若い紳士しんしが、すっかりイギリスの兵隊のかたちをして、ぴかぴかする鉄砲てっぽうをかついで、白熊しろくまのような犬を二ひきつれて、だいぶ山奥やまおくの、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことをいながら、あるいておりました。
「ぜんたい、ここらの山はしからんね。鳥もけものも一疋も居やがらん。なんでも構わないから、早くタンタアーンと、やって見たいもんだなあ。」
鹿しかの黄いろな横っ腹なんぞに、二三発お見舞みまいもうしたら、ずいぶん痛快だろうねえ。くるくるまわって、それからどたっとたおれるだろうねえ。」
 

 読者の方たちから「さっそく読んでみました。確かに面白いどんでん返しでした」という反響が届いています。

 みなさんも読んでみませんか。
 青空文庫の大きな力に感謝して ⬇︎

https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43754_17659.html

 
 ちなみに賢治さんはベジタリアンで、動物の肉を食べず、作品に登場する二人と対極の暮らしをしています。
 それを知っていると、ますますたのしめるかもしれません。

紙の本やキンドル、オーディブルでもたのしむことができます、こちらは有料ですけど、相応の価値があると思います。図書館にも書籍を置いているはずですから、手にして、自分でも欲しいと思った方は購入するとよいでしょう。

https://amzn.to/4aZa5FA

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

たのしい教材プログラムのアイディアミーティング《ふうせんダルマさん》

 ゴールデンウィークのある日〈たの研/たのしい教育研究所〉のメンバーから「時間のある方は一緒に」と連絡があったので参加しました。

 とっても面白かった。

 今まで知られているゲームやものづくりなども、プロフェッショナル集団〈たの研メンバー〉のアイディアで特別支援の子どもたちから普通学級の子どもたちまで、みんながたのしめるような工夫が加わって、気持ちよくバージョンアップしていきます。
 慣れてない人たちが実施することも考えて安全面の検討も重なります。

 これはその時の一つ《ふうせんダルマさん》です。
 遊び方も含めて、ブラッシュアップしています。
 どうやって作るか予想できますか?

 

 まずメルマガで紹介して、そのあとこのサイトにも書きたいと思います。
 しばらくお待ちください。

《ふうせんダルマさん》の原理は難しくありません。

 みなさんも「こうじゃないかな」と予想して自分でつくてみませんか。

  そうやってできたときの喜びは「こうやって作るんですよ」と教えてもらった時の喜びを遥かに上回っているでしょう。

 Let’s Try !

追記
調べたことのない方は、今の風船のバリエーションに驚くと思います。
風船はたのしい教材にいろいろ応用できますから、100コくらいストックしているとよいですよ。何年も置いていると劣化の可能性もありますから、一年くらいで使い切るくらいがよいですね。

 ➡︎ https://amzn.to/4deu4BL

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

 

願いや目標だけでは叶わない②/〈こども達の笑顔と元気と賢さと〉@たのしい教育のタクティクス(進め方)たのしい教育 enjoy cafe

 子どもたちの可能性を生き生きと広げていきたい、その願い・目標を叶える重要な一翼が「その方法を学ぶこと」です。

〈たの研〉の中堅・若手が中心になってスタートした《Newたのcafe》で、いろいろな教材をたのしんだ様子を紹介しましょう。

 これは漢字マッキーノです。
 漢字ビンゴゲームを独自のルールでたのしく賢く学ぶことができるようにしたプログラムです。

 

 これは母の日にむけてのたのしいものづくり、カーネションです。

 素材になっているのは何とキッチンペーパー、それを針金モールで束ねます。

 色付けなど全体の工程はメルマガで取り上げる予定です。

 算数で使えるゲームもありました。

 これはマルバツゲーム系。
 大人もたのしめます。

 この他にもゲームの紹介があったりで、たっぷりの内容です。

次回は5/30(木)’24  18:30~20:00 に実施します。
もちろん初めての方大歓迎です。
場所は たのしい教育研究所第三研究所(沖縄市登川マクドナルド向かい一つ奥)
人数 10名以内 若手から超ベテランの方までどなたでも

会費 1000円➕軽食代 200円
 ※飲み物とおにぎりを準備します

内容 特別支援の子も普通クラスの子も、どの子の可能性も伸ばして行ける教材をたのしく紹介します

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!