楽しい文学研究:『高村光太郎』が過ごした小屋

 テレビで高村光太郎の話をしていました、このサイトでも何度か書いた、好きな随筆を残してくれた作家(彫刻家であり文筆家、書家)です。

 光太郎さんのことをあまり詳しく知らない頃、光太郎さんが岩手花巻で過ごした小屋を残しているという記念館を訪ねたことがありました。

 サイトにある高村山荘はこういう建物です。「こんな立派な小屋に住んでいたのか、さぞかし村の人たちがたくさんお金を出して建ててくれたのだろう。あるいは父親の高村光雲の遺産で建てたのか・・・」

 そう思っていたら、それは実際に光太郎さんが住んでいた7坪ほどの小屋を守るために外側に兜のようにして建てられたものでした。

 「山の秋」「山の雪」「山の春」などを読んで、その小屋は山の中に建てられたものだろうと考えていたら、そこは山のふもとの平たい場所で、後ろに小山があるところでした。

 光太郎さんのことをいろいろ調べていると、不思議に思うことがいくつも出てきます。

 なぜ東京生まれ東京育ちの光太郎さんが花巻の田舎で不便な暮らしに入ったのか?

 一般に、第二次世界大戦中に戦意高揚の詩を書いたことを悔いてと言われています。こういう詩です ※ある詩の一節

天皇あやふし。

ただこの一語が

私の一切を決定した。

子供の時のおぢいさんが、

父が母がそこに居た。

少年の日の家の雲霧が

部屋一ぱいに立ちこめた。

私の耳は祖先の声でみたされ、

陛下が、陛下がと

あえぐ意識はめくるめいた。

身をすてるほか今はない。

陛下をまもらう。

 それがどうもしっくりこないのです。
 それもあったでしょう。
 けれどそういう懺悔の日々から「山の春」「山の秋」「雪の冬」といった作品が生まれてくるのだろうか・・・

 東京の空襲で住処のアトリエは焼け、花巻に疎開した光太郎は、終戦後もそのまま花巻で暮らそうと決心したというのが本当のところではないのかな。

 一般には〈1914年、光太郎31歳の時、智恵子と結婚〉と記されているけれど、その時、2人は結婚していなかったとのことを知りました。
 籍を入れたのは、それから20年後、智惠子が生を閉じるわずか4~5年前のことです。結婚というの法律で定義された言葉です、1914年には結婚していたのではなく、一緒に暮らしたということになります。
 どうしてそれをそのまま書かないのだろう・・・
 それによって2人が変な目で見られると感じた人たちの配慮からなのでしょう。
 とはいえ、法律用語を異なる解釈で記してよいのかな。
 それを知った光太郎さんは、なんというだろう?

 体感的に調べていくと、どんどんいろいろな疑問が湧いて、それなりの自分の答えが見つかってきます。もちろん、さらに別な答えを手にすることもあるでしょう。

 予想しながら調べていく光太郎さんの人生は、どきどきするほどのミステリーです。

 みなさんもまず光太郎さんの作品を朗読で味わってみませんか。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

楽しい読み語り『ねことことり』たてのひろし作 なかの真実絵(世界文化社)1650円

〈たの研〉イチの本好き、ヒナ先生からレポートが届きました、紹介します。

***************************************************************************************************

『ねことことり』
   たてのひろし 作 なかの真実 絵 (世界文化社) 1650円

***************************************************************************************************

 とても久しぶりに本屋さんへ行すてきな絵本に出会いました。
 まず表紙のきれいな花にかこまれたねこさんの凛々しい眼差しにひきつけられて、紅茶を美味しそうにのむ姿に、どういう物語がはじまるんだろうとワクワクしてしまいました。

最初のページには

ねこは いえじゅうのまどを いっぱいにあけて
よくさました こうちゃを のんでいます。

とあります。

ところで
私は温かい紅茶を、よく飲むのですが
〈よくさました こうちゃ〉とありますね!?

なるほど

ねこさんは、〈猫舌〉で熱いのは苦手でしたね。

ページをめくってみると、なんともすてきな絵が飛び込んできました。
そのまま開いてお部屋に飾っておきたくなる絵本です。

さて、ねこさんは、お仕事をしています。

小枝をきれいなたばねることです。

ある日、窓の外からぴるるっと小鳥の鳴き声が聞こえてきて窓にとまりました。
ことりは「細い小枝が7本くらい足りなくて困っているのでください」とお願いします。
やさしいねこさんは1日1本ならいいよということで毎日ひとつずつもらいにことりがやってきます。

 約束通り1日一本ずつ、小枝をもらっていって、最後の日、小鳥がさよならをしたあと、ねこの心にはぽっかり大きな穴があいてしまいました。

 毎日ぼんやり、窓の外を眺めてはことりのすてきなうたを思い出したり・・・仕事もはかどらず、もらえるお金もすこしへってきました。

そして、ある日
とおくから小鳥の鳴き声が聞こえてきました。

なんと一羽ではなくて四羽です。
猫さんの嬉しそうな顔

ねことことりのやりとりが温かい気持ちにさせてくれます。
ぜひ絵本を手に取ってたのしんでくださいね。
おすすめです。

 1日のわずかな時間を傾けるだけで心が和やかになる、優しいことをしたくなる、新しいことをしたくなる…
 絵本にはそんな力があります。

 1人でたのしむ
  友だちに読み語る
   こどもに、こどもたちに読み語る・・・

 たくさんの人に絵本の魅力を味わってほしいと感じる日々です。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

野菜スムージーは美味しい&栄養満点&使い出がいっぱいでお得

 〈たの研〉はスムージーブームでいろいろなスムージーづくりが進んでいます。最近はゴーヤースムージーに凝っていますもバナナやシークワーサーとミックスすると、とっても美味しい。

 まずゴーヤーをハイパワーのジューサーでバラバラにして、液を濾しとります。

 濾しとっている様子がこれです。

 液が落ちて、上に搾り取ったあとの実が残ります。

 ゴーヤーの液はバナナ、シークワーサー、氷でミックスして、とても美味しいゴーヤースムージーになります。

 搾り取った実の残りはどうするか?

 冷蔵庫にとっておいて、一定量たまったら、美味しいものに生まれ変わります。

 〈たの研〉のミエ先生が、ゴーヤーケーキを作ってくれました。

 スムージーを作ると、残りまで美味しく味わえます。

 みなさんも試してみませんか。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

バンレイシの芽がでた/楽しい環境教育

 一ヶ月くらい前の、とある暑い日、〈たの研〉のご近所さんからバンレイシをいただきました。いろいろな果物を庭に植えていて、手入れも大好きな働き者の方です。

 これがバンレイシ、野球ボールくらいの大きさです。

 果肉はこんな感じ、食感はクリーミーで、爽やかな甘さに感動。

 中にスイカのタネに似た形状のタネが入っていたので、所員のMさんがポットに植えてくれました。

 食べたてのタネがそのまま発芽するのかどうかわかりません。

 夏の暑さの中では水もすぐに乾いてしまい、土の熱で弱ってしまうだろうと、玄関横に並べていたところ・・・

 実に可愛い芽が出ていました。

 植物を増やしていくことは、二酸化炭素を減らして酸素を増やすことにつながります。

 タネはまだあります。

 植えてみたい方は、お知らせください。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!