保護者・先生・地域の方たち向け〈活動案内〉

〈たの研〉の活動は多岐にわたるので、講座やワークショップをこなすだけでたくさんの時間を使っています。

 また活動成果を広報しプレゼントする際も、とてもたくさんの方たちに提供しているので、それだけでもかなりのボリュームです。

 というわけで、活動の広報活動にはあまり力を注いでいなかったのですけど、今回、こどもマルシェ向けに、ミニリーフを作りました。
 公開します。

★ 子育てのちいさな悩み相談★ 不登校、登校しぶり、いじめ相談
★ たのしいワークショップ(いろいろな内容を準備しています)
★ 先生のためのクラスづくりサポート(トラブル対応・授業の工夫・子ども理解など)
★ イベント・お祭り・行事に出張できます
★ 親子でたのしむ科学あそび・アートあそび企画
★ PTA・保護者会向け「やさしいコミュニケーション講座」
★ 新しくはじめたい活動の「立ち上げ相談」
★ 各種イベントプロデュース
  ほか「こんなことで相談していいのかな…」ということもまずお問合せください

専門家の相談は費用がかかりますが、ひとり親世帯その他、いろいろな割引制度があります。気軽にお問合せください

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

こどもマルシェ大賑わい@楽しい福祉&教育

 うるま市健康福祉会館で実施した「こどもマルシェ」の様子です。
 開始1時間くらい前から会場の廊下にたくさんの人たちが並んで、通行の迷惑になるくらいになったので、予定時間を早めて開催しました。

 これは、こどもマルシェの一グループ目の様子です、たくさんは笑顔がいろいろなところで輝いています。

「あつい・つめたいのひみつ」を学んで、90秒ぷるるんゼリーをつくります。
 わたしの教え子二人も大活躍中です。

 たくさんの「たのしかった」という評価に囲まれて、スタッフ一同大満足の1日になりました。

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

〈たの研〉の楽しい福祉&教育 の日々/こどもマルシェ前日

こどもマルシェ前日、スタッフが集まって最終準日をしています。

奥の右奥の部屋まで、荷物が広がっています。

 これを車に運んだら、今度はテーブルで、当日たのしむアクティビティのセットを準備しています。

 はじめて会う人たちに、科学の原理と、それが美味しい食べ物づくりに結びつく感動を伝えたいと思います。

 

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

『こどもマルシェ』開催します@11月8日(土)14:00から/楽しく実験&美味しく食べる@うるま市福祉祭り

 〈たの研〉が「こどもマルシェ」を実施することになった〈うるま市福祉まつり〉のリーフ第二弾が届きました、紹介します。

 舞台などいろいろな催し物と並行して〈体験コーナー〉がいろいろ準備されています。リストの最後『おいしいサイエンスコーナー』を〈たの研〉が担当します。主催者のどなたかがきっと科学的な原理をもとにした「こどもマルシェ」に興味をもってくれたのでしょう。

 パンフには〈車椅子体験〉と〈たの研〉のコーナーのみ特別解説ラベルをつけてくれています、うれしいことです。

 シャトルバスもあります、予想していたより大きなイベントです、よろしければどうぞ。

 お待ちかねのプログラムは『あつい・つめたいのひみつ ぷるるん90秒ゼリー』です。
 100食分準備します。
 早めにお越しください、笑顔でお待ちしています。

 これまでの内容をさらにブラッシュアップしています。

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!