アーモンドの秘密-たのしい植物学

 今日のメルマガにさっそく反応が届いています。アーモンドについて発想法で紹介したわたしの解説についての反響が多いようです。かつてまとめ始めていた「アーモンドの秘密-たのしい植物学」のプログラムに書いたものを、板倉先生の話に〈付記〉として紹介しました。
 板倉先生の話は『広島仮説実験授業入門講座記録集2003』に出ていた一節です。

板倉
 たとえば、みなさんアーモンドというものを食べたことがあるでしょう?
 アーモンドは桜の花よりもっと立派でもっと大きい木です、梅のような実がなります。

※いっきゅう付記
これがアーモンドの木

これがアーモンドの実です。

 

板倉
 梅は実の中に種があるでしょ、その種を壊すと天神さんがある。
 アーモンドの実もその天神さんです。

※いっきゅう付記
実際に梅干しを割ってみましょう、まるでチョコレートの中に入っているアーモンドのようにみえませんか?
 梅干の種の中にあるもの〈仁〉です。

いっきゅう撮影

これがアーモンドの実の中です、梅干しの種の様なものが見えますね。

 その硬い殻を破るとアーモンドが出てきます。

梅干しの中身を食べるなんて変だな、と感じている人もいるかもしれませんけど、アーモンドと似た様なものですね。
しかも梅干しの種の中身もアーモンドに負けず、とても美味しいんですよ。※たくさん食べるとよくないようです

板倉
 アーモンドというのは花は咲くんでしょうか?

 ここまでにしておきましょう。

 〈たの研/たのしい教育研究所〉で作成中の「たのしい植物学 アーモンドの秘密」は、アーモンドの実は梅干しのような硬い皮を割って一つずつ取り出しているのだということ、梅干しととても似ているのだということ、そして実はどちらも同じ〈◯◯ファミリー/科〉だということなど、話はどんどんふくらんでいきます。

 いずれ発表できると思います、ご期待ください。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

A.I.は既にパーソナルの領域です=楽しいコンピュータ/楽しい画像生成

 アメリカではすでにアップルがパーソナル化したコンピュータを市場に出していたのですけど、日本ではだいぶ遅れて、私が学生の頃、コンピュータがパーソナル化されました。それまで企業などが利用する高額で巨大なコンピュータが、小型軽量化され価格も下がり、個人でも利用できる状況が整っていったのです。

 価格が下がったとはいっても120万円くらいしましたから、学生が買える値段ではありません。とはいえ、タイミングを掴むには勇気が大切です、親に「働いてから返すので」と頼み込んで入手した時から私のパソコンとの関わりがスタートしました。日本ではとても古くから親しんでいる一人でしょう。

 おかげで、今でも、パソコン業界の新しい動きには敏感です、A.I.の広がりは、学生時代に経験したパーソナル化と同じくらいの大きなうねりを感じています。

A.I.(人工知能)の本質論からみると〈現在のA.I.は人工知能とはいえない〉という議論があります。自ら考えて新しいものを作り出すという意味では私もそう思います。その上で、とても狭い意味でとらえて巷で言われている様なA.I.という言葉を使わせていただきます

〈たの研〉のSV(スーパーバイズ/実技指導)でA.I.利用を取り上げることがあります。

 これはそのSVで作成した生成画像です、白ネコとクマとを仲良くデザインしました。

 作成している処理アプリにもよるのですけど、描いた画像は自分のものとして利用できるものもあります。

 著作権がクリアーなものを利用すれば、たとえば〈たの研/たのしい教育研究所〉のTシャツを作ったり、カップにして配ったりもできる様になります。

 学校にもどんどん入っていって欲しいジャンルの一つです、ただし、学校教育は強制的なものを含みますから、これだけパンパンに膨らんだ学校教育に導入するなら、大きな領域を一つ減らすことと引き換えにしないと、先生も子どもたちもますます追い詰められてしまいます。

 個人的にたのしみたい方は、気軽に〈たの研〉にお問い合わせください、カウンセリング費用程度でコーチしています。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

一番桜とたのしい教育-生物の多様性は個性としても現れる

 東京で4月に開花する桜ですけど、沖縄では2月に入るか入らないあたりに花開きます。数日まえ、気に入りの〈桜の小道〉を歩きました。
 12月初旬の頃ですから、まだ花は開いていませんね。

 と思うかもしれませんけど、よ~く見てください。

 咲いているんですよ、中央やや左、山並と重なるあたりをアップするとわかると思います。
 ほとんどの人たちは、こういう桜の姿をみて、〈こんな早い時期に桜が咲くことはない。そういうこともあるかもしれないけど、自分がそれに出会えることはめったにない〉と考えているから見えない

のです。

 ズームレンズで撮ったのがこの写真です。

 目が慣れてくると、いろいろな木に花を見つけることができます。

 こんなに早く咲くなんてすごい、と思うかもしれません。

 ところが桜の木々がたくさんある場所でさがせば、そう難しいことではないんですよ。

 生物の多様性は、いろいろな種の違いとしてあらわれるだけではありません、ミミズならミミズという一種類の中でも個体間でいろいろな個性の違いがあります。体格的なものだけでなく、光や振動に対する感度、反応スピードの違い、食べ物を探す時のチャレンジングな行動、慎重な行動なども違うでしょう。

 桜にも個体差があります。

 早く開花する桜、ちょうど周りの桜が開花する時期に開花する桜、まわりよりずっと遅れて開花する桜etc.
  当然、人間にも多様な個性が存在します。

 目が良いとか身長が高いというような生物的個性だけでなく、社会的な差異はますます大きく表れます。

 何でも早いことがよいわけではなく、ゆっくり慎重にすすんでいく個性も大切です。
 いろいろな個性が全体として人間社会をすすめるのであって、単一価値の個性が何かを突破し続けるわけではないのです。

 エイズにかからない人たちがいるくらいですから、いろいろな病原体に強いタイプの人たちもいるでしょう。
 計算能力が高いことはすばらしいことですけど、それと比較してコロナに強い人たちのすばらしさもひけをとりません。

 学校では知識の量、理解力、計算処理、体力などで価値づけることが多いのでけど、もっと多様な能力でこどもたちをみてあげてほしいと思います。
〈足の速さ遅さ〉と〈やさしさ〉はどっちが重要か。
〈漢字力〉と〈相手の心を理解する力〉はどっちが重要か。

 そういう視点でみていくと、いろいろな子どもたちの素晴らしさが見えてくると思います。

 毎年こうやって一番桜をみつけると、子どもたちのことを考えてしまいます。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

〈センニチコウ/千日紅〉がいっぱい咲いていた/野山さんぽしていたら/楽しいアウトドア

 最近、野山散歩していたら、いろいろな種類の千日紅(センニチコウ)が咲いていました、自然の作用で花開くには近くに偏りすぎています、きっと花好きな人が植えたのでしょう。

 白いセンニチコウ(千日紅)

ピンク系の千日紅

ムラサキの千日紅

 これは他の千日紅より小さな花だったので、違う種類かなと思ったのですけど、調べてみるとアカバセンニチコウ(赤葉 千日紅)という種類、レッド・フラッシュとも呼ばれているようです。

 12月に入り、冷たい風も吹く季節になりました。
 ほかの地域では夏から秋の植物だと言われている千日紅は沖縄でまだ生き生きと花開いています。

 ところで名前に注目してみましょう。

〈紅〉という名前を持つセンニチコウですけど、白系や黄色系の花もあります。

 アジサイは紫陽花、〈紫:むらさき〉という色がついています、でも青・ピンク・白などバラエティー豊かな彩りの花ですよね。

 植物に色の名前をかぶせるのは、無理があるんじゃないかなぁ。

 もう一つ、センニチコウは〈千日の紅〉という名前です、1000日ってすごくないですか、三年くらい花開いていることになりますよ。

 長く花を見せてくれるとはいえ、これは誇張が大きいでしょう。

 サルスベリという植物があります、〈百日紅〉と書きます。樹木に咲く花で、実際沖縄の様な暖かいところでは100日くらい花を見せてくれるのも難しくはないでしょう。

 センニチコウは、それよりもっと長く花が続くのだといいたかったのでしょう、それでも10倍も多くしたのは、やりすぎでした。

 いったい誰が名付けたのでしょう。

 植物にしろ動物にしろ名前を科学的ではなく情緒的につけることが少なくないので、子どもたちには「まぁ、実際とは違うけれどそう名付けたんだよね」という様に伝えていた方がよいと思います。
 そういうところから、植物の新しい魅力を感じることもあると思います。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文