そうかそういうことなのか@読者の方から届いた写真から
県外を旅行中の読者のAさんから写真が送られてきました。
宝石のように美しく輝いています、草の葉が凍りついたのでしょう。
そうか、すでに県外ではこんなに寒いところもあるのか、山かな…

サイトの読者仲間の作品として紹介しようと思ってクリックする拡大されて、氷ではなく水滴だと気づきました。
Aさん曰く「凍りついた粒がとけて水滴になったものです」
クモの糸にそって水玉がたくさんできています。
何粒くらいあると思いますか?
大小1000以上です。
Aさんのように旅行しなくても、感動する景色は私たちのまわりにもたくさんあります。それに気づけないのは、慌ただしく日々を過ごしていくからでしょう。
これは身近にある私が好きな空です、〈第3たの研〉近くのショッピングセンターからの眺めです。山や海までいかなければ、空はほぼ電線に切り取られてしまいます。近くの公園にも電線が張り巡らされていて、なかなかこうはいきません。

広い公園なら、こういう空をみることができるかもしれません。
たとえば移動の間15分、公園に立ち寄って植物たち虫たちを眺める、そういう時間があると、暮らしはだいぶ違ってくるでしょう。
みなさんの好きな景色があったらぜひ教えてください。
機会をみつけて、このサイトで紹介したいと思います。
① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!
楽しい福祉&教育 新作プログラム『ポップコーンと安全の科学』の校正がすすんでいます
たくさんの先生、福祉関係者ほか、栄養士、アレルギーに関しては医療関係者も一緒になって、たのしく作成が進んできた『ポップコーンと安全の科学』の校正が進んでいます。
特別支援教育の中で取り入れてもらえる内容です。
安全性に関してもエキスパートが知恵を絞り、バージョンアップを重ね、すでに子ども大人、のべ300人の方たち(こども・大人)が体験し高い満足度を得ています。
このプログラムは赤い羽根共同募金の支援を受け無料で提供する予定です、しばらくお待ちください。

※
たのしいプログラムが家庭・福祉の場・学校で気軽にたのしく利用できることで、きっと社会はよくなります。
サイト内で何度も書いてきたように、〈たの研〉のプログラムは「面白おかしい」あるいは「奇を衒てらった」ものではなく、そこに楽しく賢くなっていく重要な内容が入っています。
だからこそ、これだけの高い満足度が続いているわけです。
今回はポップコーンを美味しく味わいながら、ポップコーンが美味しく出来上がる過程が〈重要な安全の視点〉と強く重なることを取り入れています。
完成をご期待ください。
① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!
可能性を伸ばすことが〈たのしい教育&福祉〉、可能性を見つけるのが〈たのしいPEALカウンセリング〉/ロゴができました
12には新しい講座が組まれてしまい、PEALカウンセリング入門講座は年を越しそうです、ご了承ください。
アドラー心理学カウンセリングの名人 故 野田俊作に長年・直接学び、教育&福祉と強い親和性のある『PEALカウンセリング・PEAL心理学』を開発して数年が経ちました。
PEALカウンセリング(CL)やPEAL心理学は、どんどん進化・バージョンアップしています。
基本ははじめからゆるがず、「笑顔で可能性が高まる」が中核です。
ウツウツとした状態というのはつまり〈可能性が見えない状態〉です。
それは実は「やる気が起こらない」という状態にもあてはまります。
PEALカウンセリングの中で、その人が笑顔になって動き始めます。
イメージするとかんな感じです。

※
ロゴもできました、バージョン0(これからスタート)です。

忙しい中でもカウンセリングやスーパーバイズは優先して調整しています。
興味のある方は気軽に、そして悩みが大きくなる前にお問い合わせくだささい。
① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!
