最新メールマガジンの概要/「子どもの頃〈病は気からだ〉と言われ続けて…」

最新メルマガの概要をお届けいたします。
メルマガは〈たの研〉への支援金を一定額(12,000円以上)振り込んでくださったみなさんに年間でお届けしています。
ご希望の方はお問い合わせください。

はじめに
先日、読者の方から旅先の写真が届きました。
朝早い散歩で見つけた凍りついた葉が解けて水滴にかわっていく時の様子です。
 季節のうつろいそれぞれの美しさが心を打ちます。

 もう一つ読者の方からのエピソードを…
「〈病は気から〉は〈病は心から〉ではない」という《発想法》の話をうけて、こう綴られていました。

「小さい頃から病を患うことが多かったので〈病は気から〉〈心の持ちようで病気ははねのけられる〉という言葉を幾度かあびせられました。
 悔しくてないたときもありました。
 その言葉が間違っているとわかるのは病気を貰った人だけだと思っていました…」 ※続きは略します

 仮説実験授業の夏の大会で練りあげた授業プランと実験セットを送ってくださった古くからの読者の方もいます。
 いろいろな便りを読ませていただきながら、メルマガを綴るたのしさをますます感じています。

 今週もお楽しみください。

 読者のみなさんから「毎週毎週本当にたくさんの活動をすすめていてすごいですね」という便りが届くことがあります。そのたびに小次郎さんの章を省いて3つしかお知らせしていないことが気になっていました。

 書いているといくらでも出てくるのでキリがなく、メルマガが終わらないので4つに絞ったわけです。

 今回は少し多めに書かせていただきます。

 毎週たくさんの活動をメンバみんなで楽しくすすめている様子をご覧くだい。

   ※順番は重要度とは関係ありません

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

 

1日10,000アクセス突破!/読者のみなさんに大いなる感謝を

 教育&福祉という地味なテーマで書き続けているこのサイトの記念の1日か刻まれました、『1日1万アクセス突破』の日です。

 何日か前に、その胎動を記した記事がこれです⇩

〈たの研〉公式サイトの人気/読者のみなさんの力がハッキリと刻まれています

 

 読者のみなさんのおかげであることは、間違いありません。心から感謝の気持ちをお伝えいたします、「ありがとうございます」。

 サイトを立ち上げて書き始めた頃、1日10アクセスを越しただけで大喜びしていました。その頃からみると〈1日1万アクセス〉は夢のさらに夢くらい果てしない数値です。

 ちなみに「うちに任せたらアクセス数を上げますよ、月額いくらいくらです」というような案内が〈たの研〉にも届きます。それに乗る人たちもいることは、人気ランキングにポッと出てきて、いつの間にか消えていくサイトがたくさんあることからもわかります。
 きっとたくさんのパソコンを使って意味のないアクセスを繰り返して物理的に数値をあげるのでしょう。
 契約を終えるとその数値はみるみる下降していくわけです、そういう虚構の力に頼ってはいけません。

 当然のように「たのしい教育」でも検索順位トップです。
「楽しい環境教育」でも「楽しい福祉」でもトップです。
 きっと他でもいろいろな検索ワードで上位に出ているでしょう。

 とはいえ、夢は『1日〈平均〉10,000アクセス突破』です。

 これからも楽しく読んでいただける誌面づくりに力を入れていきます、ご意見ご要望、送っていただければ幸いです。

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

保護中: たのしい教育プログラム『ポップコーンと安全の科学』印刷用@会員限定

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

〈たの研〉公式サイトの人気/読者のみなさんの力がハッキリと刻まれています

 昨日の「フェイクに騙されないために」という記事にいろいろな反響が届いています。読者のみなさんからの便りは筆者のモチベーションに直結します、心から感謝しています。

 さて1日10,000アクセスを目指すこのサイトの現状はどうでしょうか?

 芸能系など押しのミュージシャンなどのサイトと比べて〈教育&福祉系〉は地味なジャンルです、そんな中、順調に1日1,000アクセスを突破している〈たの研〉サイトは全国的にみてもかなり貴重です。

 そんな段階でさらに10倍の〈1日10,000アクセス〉を目標にするのは無謀な感じがするかもしれません、でも目標は楽しい方が勝ちです。

 ここ数日のデータを切り取ってみましょう ※情報保護で全体を見せるのは禁じられています

 1日5000アクセス、6000アクセス、7000アクセスというように山が高くなってきています。もちろん1000~2000アクセスの日々もありますから、目標にはまだまだというところでしょう。

 とはいえ、嬉しい結果には間違いありません。

 前に「ぜひ周りの方たち4人に〈このサイトいいよ〉と広めていただけませかん」と書いたのですけど、その効果もこの中にハッキリ刻まれていると思います。
 心から感謝いたします。

 不登校の子どもたちはどんどん増え続け、〈たの研〉への相談事例からも、先生たちの疲労度もストレスは改善しているようには見えません。

「学ぶことは楽しい」「自分の可能性を楽しく伸ばす」その最先端にいる『たのしい教育』が広まっていくことがその解決策です。

 このサイトを深くお楽しみください(´ー`

💫  ⭐️  💫

 さて、はじめに戻ります。

前回の記事の反響の中に

🟢「予想を立てて視聴する」という視点でもう一度観たら「明らかにフェイクだ。どうして気づかなかったのだろう」

というお便りがいくつかありました。

〈予想を立てることが決定的に重要です〉という話は、これまでもたくさん書いてきました。

 このサイトの〈記事検索〉に『予想』と打ち込んで、いろいろな内容に触れてみてください、おすすめします。

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!