たのしい教育研究所がうるま市〈指定寄付金対象団体〉に決定されました、寄付は税の優遇措置(控除)を受けることができます!

〈たの研/たのしい教育研究所〉の活動が審査を通過し「うるま市指定寄付金対象団体」として認定されました。この制度を通して当研究所に寄付する場合は〈税の優遇措置〉を受けることができ、確定申告時に申告していただければ控除の対象となります。※もちろん全国どちらからの寄付でも対象となります

 ご寄付をお願いできる方へは専用の用紙を〈たの研事務局〉からお届けいたします、矢印の位置に『NPOたのしい教育研究所』と明記して、郵便局で振り込んでいただくことで、寄付が成立いたします。

※用紙をコピーして利用することはできません

 

 応援していただける方は、こちら➡︎問合せ へ〈寄付について〉と書いてお問い合わせください、寄附金事務局からお返事させていただきます。

 この寄附金は〈ふるさと納税〉とは異なり《NPOの活動を応援する》という趣旨であり、うるま市からの返礼はありません。
 ただし、ご寄付いただいた方には当研究所から、大人気の《メルマガ1回分》を基本として、額に応じて返礼を差し上げる予定です。
 食べ物などではありませんが、教育関係の有料メルマガとしては全国トップクラスの人気で、読者のみなさんから毎回、嬉しい反響が届くコンテンツです。〈たのしい教育の実践編〉〈たのしい教育の発想法・哲学〉〈たのしい教育研究所のたのしい日々〉〈映画〉といった充実した4つの章で構成されています⇩

アニメ「音楽」岩井澤健治監督作品 おすすめします/最新メルマガから

最新メルマガから

 いただいた大切な寄付金は、子どもたち先生、大人、ひとり親世帯をはじめとして、支援が必要な方たちへのたのしい教育の普及活動に、その額の何倍もの価値に変えて全力で利用させていただきます。

 この寄附金は〈税〉のシステムを利用した取り組みの一つです。
 税については〈たのしい教育プログラム〉を作成中です。

 役所の職員、政治家、警察官、教師etc. たくさんの公務員は、私たち一人ひとりが収めた税金で給料をもらっています。
 私は早期退職してこの活動を始める前は公務員でしたから、公務員に関連する法律についても身近に学んできました。
 公務員や議員が仕えるのは国民全体、つまり私たち一人ひとりです。

 時々、公務員や議員が自分たちより上にいる、と勘違いしてしまう人たちがいます、そうではないのです。国民・住民のために公務員がいるのです。

 とはいえ、もちろん公務員にも人権があります、無茶な要求を重ねられていくと立ち行かないことになります。

 人々が安心して豊かに暮らしていくことができる、そして公務員一人ひとりも、その仕事に生きがいを感じて仕事をすすめることができる、そのためにはどういうことが大切か?
 道徳的な話ではなく、統計的にもなっとくできるように構成をすすめています。

たくさんの人たちが笑顔になる、たのしい教育研究所は、そういう社会づくりに全力で推進しています。

 応援よろしくお願いいたします。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

コーヒー豆の話②/コーヒー豆は〈豆ファミリー=マメ科〉? /解答編

 さて前回の続き「コーヒー豆は豆ファミリー(マメ科)なの?」の解答編です。みなさんの予想は立てていただけたでしょうか、まだの方は一つ戻って予想を立ててみてください。予想を立てると、それが当たっていても外れていても賢くなることができます。

 これが花散歩の時に偶然見つけたコーヒーの実です、下に落ちている粒をもらいました。

 かじってみると、クセのない素直な甘みがあります、コーヒーだからといって苦いわけではありませんでした。新鮮な感動 (´ー`

 カットしてみましょう、中はどうなっていると思いますか?
 


⬇︎

⬇︎

⬇︎

⬇︎

中から二つ部のタネが出てきました。

 

 よく見るとコーヒー豆と全く同じ形をしています。

 

 実が甘いということもそうだったのですけど、2粒でワンセットということを初めて知りました、これも新鮮な感動。

 〈たの研〉にあるコーヒー豆と比べてみましょう、大きさもそうかわりませんね。

 さて、ここまできて「コーヒー豆は豆ファミリーか」という問題は解けたでしょうか、予想変更はありますか?

 豆ファミリー・マメ科の植物の大きな特徴の一つは〈実がサヤに入っている〉ことです。

 これは大豆の実です、エダマメともいいます。ダイズはサヤの中に収まっています。

 これはインゲン豆、細長いサヤにタネが収まっています。

 これは世界最大の豆ファミリー・マメ科の種類〈モダマ〉、だいぶ前にこのサイトでも紹介しました、このサイトの表紙にも映っています。さやに大きな実が入っています。

 

 これは落花生、ピーナッツです。
 タネはサヤに収まっています。

 コーヒーの実はどうでしたか?

 タネはサヤに入っているわけではありませんね。

 

 コーヒー豆と呼んでいても、豆ファミリー(マメ科)ではないんです。

「それだけで判断していいの?」

 それだけで判断しても間違いはありません。

 マメ科の花の特徴でも比べてみましょう。

 マメ科の花は二枚の大き目の花びらが羽を開いた形をしています、あまり似ていないけれど〈蝶形花〉と呼ばれています。

 コーヒーは木になっています、花びらは一枚ずつ離れていて六枚がパッと平面状に開いています。

 コーヒー豆といっても〈豆ファミリー〉ではありません、名前だけから判断することはできないこともあるんです。

 コーヒー豆・珈琲豆は「コーヒーノキ/コーヒーの木」という植物の種子(タネ)で〈アカネファミリー/アカネ科〉の植物です。

 ちなみに、チョコレートの原料の「カカオ豆」も豆ファミリーではありません。

 興味のある人は、カカオの実や花を調べてみるとよいでしょう、たのしいですよ。
 こういうところから本物の学力が身についていくのです。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

楽しいアウトドア/少し歩くだけで気持ちよい 感性と賢さは密着している

 これはきれいな空に誘われて海岸沿いに車を停めて時の写真です、夕陽が橋のあたりに落ちていき、夕焼け空を見せてくれました。

 ちぎれちぎれの雲たちも美しく広がっていました。

 空を眺めながら海岸沿いを20分くらいあるくと、すっかり暗くなって、また帰途についたのですけど、風の心地も含めて気持ちよい時間でした。

 車の中から夕焼け空を見つけても、みんな忙しいので横目で見ながら「いい空だ!」と感じていたことでしょう。そのことに気づいていない友人たちに教えてあげたい空でした。

 この空は秋の頃、今はすでに冬、「こんな時に外を歩くのはたいへんだなぁ~」と感じる日々です。

 寒い中でも、この〈地球〉という星の魅力は衰えません。

 みなさんも身近な景色、生き物たちほか、いろいろ心動かされたシーンがあったら、写真に撮ってみませんか。一本の木、一筋の水の流れをおっていても見つかるでしょう、地面を見ているだけでもきっと見つかると思います。

 感性は芸術とだけ結びつくものではありません、自然の姿に心動かされる経験は〈賢さ〉とも強いつながりがあるでしょう。
 ChatGPTなどA.I.がパーソナル化されて使いやすくなりました、その素晴らしさ、人間より高い能力を発揮するところも強く感じています。
 それでも私たち人間のもつ感性と知恵が結びついているかぎり、A.I.には及びもつかない能力を発揮することができるでしょう。

 もし気に入りの写真が撮れたら〈たの研〉にも送ってくれたら嬉しいです。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

楽しいブックレビュ「こどもかいぎ」フレーベル館/〈導入絵本〉という新しいコンテンツ/楽しい学級会活動・楽しい家族会議・たのしいグループ会議にこの導入絵本を!

 これは二週間ほど前に実施した《たのしい教育 秋の講座》の様子。この時のプログラムは〈たのしいブックレビュー〉、さくら先生が気に入りの絵本『こどもかいぎ』を読み語っているところです。参加者全員ひきこまれている様子が伝わってくるでしょうか。

〈たの研/たのしい教育研究所〉の講座でブックレビューは無くてはならない人気のプログラムで、これまでも紹介するたびに「購入しました・図書館にありました」という声が届きます。

 アイディアミーティングでさくら先生が提案した内容がおもろしく、チームのアイディアを重ね『導入絵本』という名前でコンテンツを揃えていくことになりました、その後も着々と導入絵本のコンテンツが増えています。いずれ紹介する機会もあるでしょう。

 読み語ると〈学級会やグループ会議にたいするやる気が高まる〉という導入絵本がこの本です。

こどもかいぎ
• 北村裕花/著・文・イラスト
定価 1,540円(本体1,400円)
発行年月 2019年9月
発行 フレーベル館

 「話し合い」というのは民主主義の根幹でもあります。
 その重要さは知っていても、いざその場に席をおくと、黙ってしまう。特定の人たちのみが意見を交わしているだけ、ということも少なくありません。子どもたちばかりではありません、多くのPTAの会議もそうでしょう、職員会議の多くもそうでしょう。

「話し合いをたのしくしたい」「もっと積極的に話し合いに関わってほしい」そういう時にぴったりの絵本、まさに《導入絵本》です。

 家族でも読み語りをしてみてはどうでしょうか、おすすめします⇨こどもかいぎ

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文