「環境を守りましょう」「ゴミは残さず持ち帰りましょう」という様なカンバンを目にしたことがある人も多いと思います。
そこで問題
あなたがお弁当で食べたおにぎりが一口二口ほど残ってしまいました、あなたはどうしますか?
学校でも〈ゴミは残さず持ち帰りましょう〉と教えられています、当然ゴミ袋に入れて持ち帰る人が多いでしょう。
ところでその〈おにぎりの残り〉は本当にゴミなんでしょうか?
※
大地の環境を考えるとき〈植物と動物〉たちのことをイメージする人もおおいでしょう。
植物はおにぎりをパクパク食べないけれど動物やアリやダンゴムシなどの小さな生き物たちはおにぎりを食べます。
おにぎりはゴミでしょうか?
実はもう一つ重要な役割を担っている生き物がいます・・・
微生物です。
※農作業のYANMERが出している読本から図を利用、感謝
https://www.yanmar.com/media/news/2021/10/27071512/soil_making_2107.pdf
こういう微生物達もおにぎりの残りなどを食べて分解して、豊かな土にしてくれます。
ミミズ達などはそういう豊かな土が大好物です。
そういう土から必要な栄養をとる動物たちもいて、オウム、ウシ、ネズミ、ゾウが有名です。
もちろん、ホクホクで豊かな土は森の植物たちにとっても重要なものとなります。植物に必要な栄養素をたくさん含んでくれるだけでなく〈水〉もたっぷり含むことができる土になります。
もちろん遠足にいった子どもたちが大量の生ゴミを残していったら困ります。とはいえ、環境に対する見方・考え方が一方向的なものとなり、おにぎりの一かけらも残さず帰る人が増えていくことが環境にとってよいのか、一度たちどまって考えてみるのもよいと思うのですけど、どうでしょうか。
興味のある方は野山の木に印をつけて、その根本に一口分くらいのおにぎりを置いて、上に草葉などをかぶせて、数日毎にどうなっているのか予想して、その観察記録をつけてみるとどうでしょう。
庭がある人は、その草花の根本でもよいのですけど、化学肥料などを使っているところは生き物がいなくなるのでさけたほうがよいでしょう。
① 1日1回の応援〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!
② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります