オオゴマダラと言葉の力

 たのしい教育研究所の新しい方向を考えながら第一研の植物の手入れをしていました、たくさんのチョウたち昆虫たちが姿を見せてくれます。
 これは《タテハモドキ》、ちなみにわたしはこの〈◯◯モドキ〉という名前の付け方が好きではありません、そんな名前をつけたら、つけられた本人たちに失礼だと思います。

 これは以前紹介した《シロスジアゲハ》、たくさんいます。

 今日は「お、ちゃんと手入れしてるんですね」というかの様に、これまで〈たの研の庭〉で見たことのないチョウが来てくれました。

 
《オオゴマダラ》です、ゴマダラ蝶の中で大きな蝶なのでオオゴマダラ、日本で最大の蝶だといわれています。
※チョウもガも同じ仲間だという目でみれば、映画『モスラ』のモデルになった〈ヨナグニサン〉がさらにビッグサイズです。

 優雅な飛び方で、羽を広げるとかるく10cmくらいあります。
 

 ストロー状の口(口器という)をうまくつかって、ランタナの一つひとつの花の奥の蜜を吸っています。
 たいていは花から花へと移動しながら蜜を吸うのですけど、ランタナは花束になっているので、おなじ位置でたくさんの花の蜜を吸うことができます。

 小学校の教師をしていた頃、近くの学校同士で集まって理科の勉強会をしていたことがありました。
 中学の理科の先生は、昆虫にも詳しくて、このオオゴマダラの幼虫が食べる植物(食草)「ホウライカガミ」が自生している処に連れていってもらったことがありました。
 その詳しい先生がオオゴマダラを見つけて「お、バ◯チョウがいた」と指差しました。※書くのも好きではないので伏せ字にします

 その時、なんともいえずイヤな気持ちがしたものです。

 でも実は、私いっきゅう自分も周りの人たちに、そういう言葉を使ってきたのでしょう、申し訳ない気持ちです。言葉の力はプラスの側面とマイナスの側面があります、オオゴマダラが来てくれたその日、そのことを思い起こしていました。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

楽しい国語-にんげんぴかぴか〈子ども詩2〉川崎洋編 中公新書から

 先日書いた《「にんげんぴかぴか」こどもの詩2》の中から、また二つの詩を紹介させてください。

二十年後の自分へ
           遠藤洋希(茨城・小2)
ちゃんと生きているかい?
車はかったかい?
ちゃんとすごしている?
しごともしてる?
おかねは ある?
生きているんならいいんだよ
もうマミーと はなれた?

川崎さんの短評

マミーはままのこと。この詩、アルバムの写真と一緒にとっておくことをすすめます。

小学二年生の20年後って夢がありますね。
普段の生活の中で仕事とか、車とか、お金とか頭に浮かぶかもしれませんね。
「ちゃんと生きているかい?」「生きているんならいいんだよ」って、言葉に、思わず作者の学年を見直してしまいました。
 小学校2年生ですよね。
 なんだか生きていることが素晴らしいんだよって言ってくれているようでホッとします。
「もうマミーと はなれた?」
親子関係が目に浮かんでくるようですね。

私の20年後はどうなのでしょう。
やっぱり、20年後は長いので「二年後の自分へ」と考えてみました。
考えるだけで自分の今後の動きを意識するようになるんですね。
おすすめです

 9.11
         矢沢拓也(新潟・中1)
9.11は僕の誕生日だ
でも、2年前から
米同時多発テロの日になった
僕にとってうれしい日が
テロや報復の日なのは悲しい
9.11は 世界中の人たちが
平和を考える日になってほしい

川崎さんの短評

何度も読み返しました。

戦争を続けている国があります。
最近もまた戦争状態になっている国があります。
誕生日の9.11が悲しい出来事の日となってしまったのだけれど、そういう中で平和を願う気持ちが伝わってきます。
悲しい日ではなくて、笑顔の溢れる日々になってほしいです。

 国語の時間や、家族団欒の時間に、こういう詩を紹介することができるとよいですよね。

 いっきゅう先生が、たのしい教育を学びにきている先生たちに「短い言葉が詩なのではありません、感動がグッと詰まったものが詩なんです」と語っていました。
 みなさんの好きな詩があったら、ぜひおしえてほしいです。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

楽しい島言葉-おいしい食べ物づくりで島言葉!/いろいろな方たちに好評。子どもたちからの評価をもっと集めてから一般公開します

 たのしい島言葉(しまくとぅば)の教材プログラム作成はどんどん進んでいます。すでに作成したプログラムをたのしんでもらうミニ講座や学校で子どもたちや保護者のみなさんにプログラムを紹介する時間をとっています。希望する方はお問い合わせください。

 さて島言葉に興味関心の高い方たちと協力して現在作成がすすんでいるのが「たのしもう 島くとぅば(食べ物づくり編)」です。

 以前「ゆーぬく」について書いたのですけど、その後も「琉球伝統でシンプルかつおいしい」という評価がいろいろな人たちから寄せられ、原稿作りがすすんでいます。いろいろな方たちから好評の〈一枚シートでたのしめる〉というフレームは今回も同じです。

 
 たのしい教育研究所のプログラム作成も「予想⇨実験」をいくつも重ねていく過程で出来上がります。

 大人の評価はほぼ確定してきたのですけど、子どもたちからの評価をもっと広くあつめなくては一般公表できません。

 試してみたい方は、ゲラずりの原稿と限定動画視聴サイトをセットにしてお届けします、気軽にお問い合わせください。

 どうしてたのしい教育研究所が琉球の言葉の教育に本気で乗り出したのか?
 古いものは残さなくてはいけない、というのではありません。古い文化伝統の中には人権侵害的なものや虐待的な所作があるかもしれません、それらも全て守り受け継ぐ必要があるか?
 答えは明らかでしょう。
 沖縄の言葉に限らず、その地の人たちが古くから守り残してきた言葉にはそこで暮らした人々の大切な想いが保存されています。今の時代にも通じるもの、失われた大切なものの見方・考え方etc. それらを失うのはとてももったいないことです。古い言葉に堪能な方たちがいなくなってから古文書などで学ぶのは損失が大きすぎます。
 たのしく島言葉を学ぶ、それはとても意義の大きいことだと思っています。

 またたのしく島言葉を学んでいくことは、楽しい国語、たのしい道徳、楽しい社会etc.いろいろな教科に発展していくでしょう。結果として本質的な学力を高めることにつながるに違いありません。
 賛同してくれる方たちが増えていくことをたのしみにしています。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

 

楽しい島言葉(しまくとぅば)動画教材ができました!

 今、島言葉を学ぶ意義はなんでしょう?

 人々の想いがもっとも刻まれたものは〈ことば〉です。かつての人々が使っていたことばを学ぶことは、かつての琉球で生きた人たちの想いを知ることもできます。それは私たちの人生を今より豊かにすることにつながります。

 たのしい教育研究所のこれまでの活動の中で、島言葉は明らかに〈楽しく学ぶことができる〉ことがわかりました。

 いろいろなたのしい島言葉教材の開発がすすんでいます、今回は、たのしい夏の講座でもとりあげた「楽しい島言葉・しまくとぅば教材」の動画教材を紹介させていただきます。

 テーマは「いろいろな人たちと仲よくなるかっかけになる島言葉」です。どんどん使って、友だちをつくったり、今の友達と、もっと仲よくなってください。

 教材プリントはここからダウンロードできるようになっています⇨ https://tanokyo.com/archives/155890

 動画はこちらです⬇︎

このQRコードから入ることもできます。 

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文