楽しい環境教育:トックリキワタの季節

 環境教育の問い合わせも多く届く日々です。考えてみると、自然の移ろいを記す記事が少なくなってきた感じがします。

 今日この頃は、トックリキワタの季節です。

 〈第3たの研〉から5分くらいのところにトックリキワタのみごとな巨木があります。

 花がおちて、道をギッシリと彩っています。

 これからしばらくするとも丸い実ができて、それがはじけて大きな綿の実ができます。

 季節の移ろいを味わうことは、人生をたのしむ秘訣です。

 みなさんの周りの秋の彩りを探してみませんか。

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

楽しい環境保全・環境教育プログラム

 〈たの研〉の公式サイトでは『環境保護』『環境保全』の記事もタップリ紹介してきたので、たとえば『たのしい環境保護』『楽しい環境保護』というキーワードで検索するとトップ表示されます。

 こどもマルシェなどでも〈たのしい環境プログラム〉は必須だと考えています。

 〈たの研〉のこれまでのプログラムをブラッシュアップしてたくさんの人たちに提供したいと考えています。

 意外なタイトルのプログラムも環境保護につながっています。

まずこの人気トップ4がこれです。

🟢 キッチンは実験室

🟢 台所洗剤の研究

🟢 電気をつくろう

🟢 サバイバル入門

 たとえばサバイバル入門は、無人島に漂着したら、どうやって生きていくかをたのしくプログラムした実技編です。

 (1)はまず何といっても重要な食べもをテーマにしました。

 興味のある方はお問い合わせください。

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

〈たのしい教育メールマガジン〉第676号の紹介@楽しい福祉&教育

 週に一回発行していたメールマガジンも676号になりました、予定外の休刊が一度もなく続いていることに私自身が一番感動しています。

〈たの研〉の活動を長年大きく支えてくれているのがいろいろな方達が支出してくださる活動支援金です。

 活動の報告として、また新しいプログラムを真っ先にお届けするため毎週発行しているのが〈たのしい教育メールマガジン〉です。

 一緒にたのしい教育で、こどもたち・保護者のみなさん、先生、福祉現場の方達、一般のみなさんの笑顔と可能性を広げる活動をすすめませんか。

はじめに
朝夕の寒さに鼻声です。
本格的な寒さが来るまでが秋の楽しみの日々です。
アウトドア、読書、クッキング、月見、星見、紅葉ウォッチング etc. みなさんもぜひいろいろな楽しみを味わってください。
 みなさんの応援のおかげで〈たの研〉の秋も充実した取り組みがすすめられています。メルマガの充実した内容からそれが伝わりますように。

 支援金は年間12,000円です。
 希望する方はお問い合わせください⇨こちら

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

『こどもマルシェ』開催します@11月8日(土)14:00から/楽しく実験&美味しく食べる@うるま市福祉祭り

 〈たの研〉が「こどもマルシェ」を実施することになった〈うるま市福祉まつり〉のリーフ第二弾が届きました、紹介します。

 舞台などいろいろな催し物と並行して〈体験コーナー〉がいろいろ準備されています。リストの最後『おいしいサイエンスコーナー』を〈たの研〉が担当します。主催者のどなたかがきっと科学的な原理をもとにした「こどもマルシェ」に興味をもってくれたのでしょう。

 パンフには〈車椅子体験〉と〈たの研〉のコーナーのみ特別解説ラベルをつけてくれています、うれしいことです。

 シャトルバスもあります、予想していたより大きなイベントです、よろしければどうぞ。

 お待ちかねのプログラムは『あつい・つめたいのひみつ ぷるるん90秒ゼリー』です。
 100食分準備します。
 早めにお越しください、笑顔でお待ちしています。

 これまでの内容をさらにブラッシュアップしています。

 

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!