アラスカと日本の広さ

 合格SVの過去資料を廃棄処理するためにいろいろみていたら、こういう図が出てきました。

 私が大好きなアラスカ(アメリカの州の一つ)と日本を青枠で囲ってあります。

 アラスカは大好きなので、教材などの例にもよく登場します。
 美しい大地が広がっています、向こうに見えているのはマッキンリーです。

 見つけたのはたのしい地理の授業のためのプリントでした。
 こういう問題からはじまります。

問題:アラスカの面積は日本の何倍くらいあるでしょう?

  予想 およそ〔    〕倍くらい大きい

 どうでしょうか、見た目で何倍くらいありそうですか。

 アラスカの地図上に日本の地図を切り取って重ねてみましょう、黒で縁取ったのが日本です、傾きをかえてあります。 

 どうでしょう。

 予想変更したくなったら、どうぞ!

予想② アラスカは日本より
 およそ〔    〕倍くらい大きい

 計算してみましょう。

 調べてみると

 アラスカの面積 1,723,000 km²

 日本の面積 378,000 km²

です。

「日本の何倍か?」ですから、アラスカの面積を日本の面積で割っていくつ分あるか計算しましょう。

1,723,000 ÷ 378,000 ≒ 4.55 約4.6倍です。

 みなさんの予想とどれくらい差があったでしょう。

 見た目だととても4倍くらいには見えません。

 これはどうしたことでしょう?

 地図を確認する時には、地球儀をそばに置いて確認するとよいのです。
 そうもいかない時もあるので、平面図にしたのが地図です。
〈球体〉である地球を平面の地図にするために、人間はいろいろな工夫をしてきました。

 私たちがよく目にしている地図は、メルカトル図法といって、船や飛行機で移動する時に適したもので、面積を正しくイメージするのには適していません。
 この図法では、北にいくほど面積が大きく描かれていると意識しておく必要があります。

 正しい面積に近づける〈正積図法〉もあります。
 これでアラスカと日本を比べると、日本はけっこう大きいことがわかりますね。

 みなさんの近くに地球儀があったら、アラスカと日本の大きさをそれで確認してみてください。

 あわせていろいろな国をみてみましょう。

 メルカトル図法の上にある大きな白い部分は、アフリカ大陸並みに大きく見えます。下の白い部分は南極です。地球儀で実際の大きさを確認してみてください。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

那覇青果物卸業協会より、助成金の授与式がありました。

 那覇青果物卸業協会より、〈たの研/たのしい教育研究所〉を含めた3団体へ助成金の授与式がありました。魅力的な環境教育、食育教育に取り組んでいる団体への助成です。

 これは名嘉重則 理事長から直接手渡していただいている写真です。

 心より感謝し、大切な助成金を、何十倍の価値に相当する活動に使わせていただきます。

 みなさんはこのステッカーを見たことがあるでしょうか?
 大切な支援金はこのステッカーのついているバナナの売り上げから〈3円ずつ〉が拠出されているとのことです。

 このバナナはイオン、ユニオン、リュウボウなどにおいているそうです。
 バナナ好きの方はぜひこのステッカーのバナナを買ってください!

 支援金だけでなく、たくさんのおいしいフルーツもいただきました。
〈たの研/たのしい教育研究所〉のメンバーに食べてもらって元気度をアップして、取り組みに繋げていきたいと思います。


 沖縄にはたくさんの課題があります。
 それらを一気に解決することはできません。
 でも、那覇成果物卸業組合のみなさんのように、明るい未来のために支援してくださる方たちがいてくれることは大きな力です。

 さっそく『バナナの力』というたのしい教育プランの構想が浮かんできています、バナナを例にして、動物の身体が必要とする栄養についてたのしく学べる内容です。
 たくさんの先生たちの力を合わせて、魅力あるプランを作成し、たくさんの子どもたちのもとに届けたいと思います。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

たのしい人たちとの出会いがいっぱいの〈たの研/たのしい教育研究所〉

 ある企画で、県の大きな組織の担当の方とお話をする機会がありました。担当お2人が熱心に耳を傾けてくださって三十分くらいの予定を二倍くらい、いろいろな情報のやりとりをしていました。
 企画を通したい気持ちもありながら、〈たの研〉の忙しさを思い、熟考中というところです。

 そんな時、総会でM先生が「たのしい教育研究所の一年」を写真や動画で発表してくれたことが頭に浮かんできました。

 〈たの研〉に尋ねてきてくれた方たち、こちらから話を伺いたいと出かけていった方々、ほんとうにいっぱいでした。

 ボランティア活動について熱心に語ってくださったAさん。

〈たの研〉の教材をたのしんでくださったBさんCさん。 

魅力ある取組みを紹介してくださったDさんEさん。

 〈たの研〉の活動場所を気持ちよく提供してくださるFさんも、教材に熱心で、お孫さんに自慢するのだと、練習しています。
 

Gさんも〈たの研〉の新しいジャンルについて熱心に相談にのってくれました。

 そういう方たちを一枚ずつ並べていったら、ここに入るわけはありません。

 たのしいことを否定する人はめったにいないでしょう、みんなたのしいことが好きだからです。

 以前も書いたように〈たのしさ〉は思考ではなく私たちのDNAに刻まれた感情です。その方向に向かっていくのが自然の姿です。

 学ぶことで一人ひとりの可能性が増えていき、笑顔と元気がうまれていく。

 今年度もたのしい教育研究所はたくさんの方たちの力を得て、すすんでいきたいと思います。
 ご協力していただける方は、まず、このサイトやYouTube、インスタなどを広げていってくれるよう、お願いいたします。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

ゲットウ(月桃)の季節-春の野山散歩

 忙しい日々でも週に一回は野山を歩くようにしています、おそらく人生全ての時間のルーティーンになるでしょう。自然に触れ合うということはリアルに生きるということです。私のようにコンピュータを扱う時間の長い人間はバーチャル(仮想)の世界に没頭しがちになります。

 映画もYouTubeもスクリーンの向こうにある世界、仮想現実です。
 手で触り香りをかぎ、かじったり転がしたりできる、それがリアルです。

 さて今週の野山散歩で、いつもより開花が早いんじゃないかなと感じたのが月桃(ゲットウ)です。
 例年だと5月あたりからめだってくるのに、すでにいろいろな処で花のつぼみをみることができます。
 これがゲットウのつぼみたちです、私はゲットウの花よりつぼみが好きです。

 花をくるんでいる包(ほう)からつぼみたちが出てくる姿は格別です。
 枕草子風にいえば「春はゲットウ、包からでてくる姿、いとをかし(とても可愛らしい)」。

 包から出てくる姿にもいろいろあるのだと発見したのはこの姿、包をしたから割いています。
 「ゲットウのつぼみ いずる姿 いとおもしろし(とても興味深い)」

 みなさんも春の野山さんぼをたのしんでみませんか。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!